ルイ・ヴィトンと言えば「高級感」と「品質の高さ」が特徴のブランドですが、実はその多くのアイテムは「革じゃない」素材で作られています。
驚く方も多いかもしれませんが、ヴィトンは革以外の素材も積極的に採用するようになっているんです。
この記事ではヴィトンのバッグや財布に使用されている革じゃない素材の正体について詳しく解説します。
さらに、各素材の特性やお手入れ方法、そしてメリット・デメリットを比較しながら、ヴィトン製品の魅力を深掘りしていきます。
※本ページはプロモーションが含まれています
ヴィトンの素材は革じゃないならその正体とは?
ルイ・ヴィトンのアイテムはエレガントで高級感あふれるデザインが特徴です。
しかし、その製品の多くは革ではなく、特殊な合成素材を使用していることは知らない方も多いと思います。
ここでは特殊な合成素材の正体やその特徴について詳しく見ていきましょう。
ヴィトンの素材の種類とは?
まずヴィトンの製品に使用される素材を大きく2つに分けると合皮と本革があります。
合皮とは合成皮革の略でヴィトンでメインに使われているのはPVCコーティングされたキャンバス素材、通称「トアル地」です。
この素材はモノグラムやダミエといったヴィトンを代表するラインに採用されています。
モノグラム
ダミエ
そしてヴィトンには本革が採用されているラインも沢山あります。
エピ・・・グレインレザー
ヴェルニ・・・カーフレザー
カプシーヌ・・・トリヨンレザー
バッグの持ち手など・・・ヌメ革
ヴィトンはこれらの素材を巧みに使い分けることで、幅広いデザインと用途に対応する製品ラインを展開しています。
どの素材を選ぶかはユーザーのライフスタイルや価値観に大きく左右されるでしょう。
各素材の特徴を理解し自分に最適なヴィトンアイテムを見つけることが大切です。
PVCのトアル地とは?
ヴィトンの象徴とも言える「トアル地」は世界三大綿の一つである「エジプト綿」にポリ塩化ビニル(PVC)をコーティングしたものです。
エジプト綿は世界で1年間に生産される綿約7600万トンのうち約30万トンしか生産されていないとても貴重な綿種で、繊維の長さが非常に長い超長綿(ちょうちょうめん)と言われるものです。
この綿にPVCコーティングする事で汚れやキズのつきにくい、とても耐久性の高い素材になります。
この素材を採用する事でヴィトンのバッグは長年使用してもその美しさを保ち続けることができます。
更にとても軽量であるため持ち運びが楽で、日常使いに非常に適しています。
逆にトアル地のデメリットをあげると湿気や水に弱い所です。
水分と生地が化学反応を起こしてしまうと表面のベタつきの原因になったり、ボロボロと剥がれ落ちてしまったりします。
普段から風通しの良い所を保管場所に選び、防水スプレーなどで雨対策しておくと効果的です。
ヴィトンの革じゃないアイテムのお手入れ方法
ヴィトンのアイテムを長く美しく使うためには、適切なお手入れが欠かせません。
特にヴィトンが多用するトアル地と本革はそれぞれ異なるケア方法が求められます。
本記事では革じゃないトアル地のお手入れ方法について詳しく解説します。
日常的なお手入れから汚れがついたときの対処法まで、具体的な方法を紹介しますので、ヴィトンのアイテムを美しく保つ参考にしてください。
トアル地のお手入れ方法
トアル地はPVCコーティングが施されたキャンバス素材なので、とても耐久性に優れており日常的なケアは比較的簡単です。
まず購入後に防水スプレーをかける事で耐水性を上げる事ができ、汚れがついた場合でも柔らかい布で優しく拭き取るだけでほとんどの汚れを除去できる様になります。
水拭きをする場合は清潔な柔らかい布に水を含ませ、固く絞ってから拭き取ります。
水分やアルコールには弱いのでジャブジャブ水洗いしたり除菌シートで拭いたりはしない様にしましょう。
また、直射日光や高温多湿の環境を避けることが、素材の劣化を防ぐポイントです。
保管時にはバッグの形が崩れないように中に乾いた新聞紙などを丸めて入れ、風通しの良い場所に置くことをおすすめします。
本革のお手入れ方法
本革はヴィトンのアイテムの中で色々なラインに使われていますが、それぞれのラインで違った加工がされておりお手入れ方法も変わってきます。
例えばエピは染色した本革に型押しをしているので水や汗などで色落ちしたりシミになりやすいラインになります。
もし水に濡れた場合は、やわらかい布で水分を十分に取ってから陰干しましょう。
他のバッグなどと密着した状態で長い間保管していると色移りするリスクもありますので要注意です。
ヴェルニにはエナメル加工された本革が使用されていますが傷がついてしまうと表面の光沢が損なわれ目立ちますので注意しましょう。
エナメル加工した本革に通常の防水スプレーを使用するとツヤが落ちたりシワになる事がありますので、防水スプレーを使用する場合は必ずエナメル専用の物を使うようにしましょう。
ヴィトンの本革製品はその高級感と使用感の良さから非常に人気がありますが、適切なお手入れがその美しさを維持する鍵となります。
ヴィトンの革じゃないアイテムのメリットとデメリット
ヴィトンの革じゃないアイテムは独自の素材を使用しており、本革のアイテムと比べてそれぞれにメリットとデメリットがあります。
ここではこれらの素材ごとに詳しく見ていき、どのような点に注意すべきかを解説します。
トアル地アイテムのメリットとデメリット
トアル地はPVCコーティングが施されたキャンバス素材で、ヴィトンの象徴的なデザインに多く使用されています。
この素材の大きなメリットはその耐久性です。
トアル地は非常に丈夫で日常的な使用に耐えることができるため、長期間使用しても劣化しにくいです。
またトアル地はお手入れが簡単である事も大きなメリットです。
汚れがついた場合でも湿らせた布で軽く拭くだけで簡単に汚れを落とすことができます。
一方、トアル地のデメリットとしては、革のような自然な風合いやエイジングを楽しむことができない点が挙げられます。
本革のように使い込むほどに風合いが増すことはありません。
経年劣化でヒビが入って表面が剥がれボロボロになったり、湿気によって加水分解が起こりべたつきが発生する事もあります。
本革アイテムのメリットとデメリット
本革はヴィトンの中でも特に高級感があり、使用するほどに独特の風合いが増す素材です。
最大のメリットはその自然な美しさと経年変化によるエイジングです。
使い込むほどに柔らかくなり色や質感に深みが出てくるため、自分だけの特別なアイテムへと成長します。
この経年変化は本革ならではの楽しみであり、多くの革愛好者に支持されています。
また本革は耐久性も非常に高く、適切に手入れをすることで長期間使用することが可能です。
自然素材であるため通気性が良く、快適な使用感を保つことができます。
次に本革のデメリットですが、一つ目に手入れが必要である点です。
乾燥やひび割れを防ぐために定期的に保湿クリームを塗ったり、専用のクリーナーで汚れを落とすなどのメンテナンスが欠かせません。
また水に弱いため、雨の日の使用や水濡れには注意が必要です。
濡れてしまった場合は迅速に対応しないとシミやカビの原因となります。
二つ目のデメリットとしては本革製品は価格が高めであることが多く、購入時の初期投資が大きくなる場合があります。
また、動物由来の素材であるため動物愛護や環境への配慮から、敬遠する方もいるかもしれません。
ヴィトンは革じゃないってホント?革のような素材の正体とは?まとめ
ヴィトンの製品はその高品質な作りとデザインで多くの人々に愛されていますが、使用されている素材もまた独自の魅力を持っています。
革じゃない素材であるトアル地は、耐久性と手入れのしやすさを兼ね備えています。
本革なのか革じゃないかだけでなく、その素材の良さを見極められることが重要だと言えるでしょう。
本記事で紹介した各素材の特徴や手入れ方法を参考に、自分に最適なヴィトンのアイテムを見つける手助けとなれば幸いです。
コメント