PR

自動巻きのロレックスが止まったら?正しい対処法と予防法

スポンサーリンク
ロレックス

ロレックスの自動巻きモデルは使わずに置いておくといずれ止まってしまいますが、再度動かす際や時刻を合わせる時は少し注意点があるので正しい対処をしましょう。

この記事では自動巻きのロレックスが止まった際の正しい対処法と、そのような状況を未然に防ぐ予防法をご紹介します。

ロレックス初心者にも分かりやすく正しい手入れを知って、安心してご愛用いただければ幸いです。

※本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

自動巻きのロレックスの仕組み

機械式とクォーツ式の違い

ロレックスはその精密な機械式ムーブメントが有名ですが、一部クォーツ式のモデルもいくつかあります。

機械式時計は大きく分けて「手巻き」と「自動巻き」がありゼンマイの力を利用してギアとバランスホイールを動かし、時を刻む仕組みです。

一方、クォーツ式時計は電池をエネルギー源としてクォーツ結晶の振動を利用して時間を計測するので、精度が高くメンテナンスが容易という特徴があります。

機械式 クォーツ式
動力 ゼンマイ 電池
メンテナンス オーバーホール 電池交換
メリット 様々な機構が可能
資産価値が高い
高精度
低価格
メンテナンスが楽
デメリット 磁気・衝撃に弱い
巻上げ不足で停止
選択肢が少ない
トルクが弱い

機械式時計はその複雑な構造と手作業による組み立てからくる独特の魅力があり、クォーツ式時計よりも精緻な技術とメンテナンスを要するところが、時計愛好家の間でより所有する喜びにつながっているようです。

自動巻きと手巻きの違い

機械式の時計には大きく分けて「自動巻き」と「手巻き」の2種類があります。

自動巻きのロレックスは腕の動きを利用して自然に巻き上げられ動力を確保するので日常的に着用していれば手巻きをする必要はありません。

一方、手巻きのロレックスは自分でリューズを回して直接ゼンマイを巻く必要があります。

自動巻き時計にも手巻き機能が備わっていることが多く、長期間着用しなかった場合にはこの機能を使って時計を再び動かすことができます。

自動巻き時計は日々の手間が少なく忙しい現代人にとって便利な選択肢と言えるでしょう。

止まった時の正しい対処法

モデルにもよりますがロレックスの場合は全く使わなかったとしても2日ぐらいはちゃんと動く様に設計されています、ですが使わなければいずれは止まってしまいます。

止まらないまでも巻き上げ不足の状態になってしまうと時間が遅れてしまう事もあります。

そんな時は自分でリューズを手巻きすることで時計を再び動かすことができます。

これらのステップを踏むことでロレックスは再び正確な時間を刻み始めるでしょう。

自動巻きのロレックスが止まった時の注意点

自動巻き

日付変更禁止時間とは?

ほとんどの機械式時計には「日付変更禁止時間」があり、この時間帯に日付を変更してしまうと最悪の場合は破損してしまったりオーバーホールが必要になるケースもあります。

ロレックスの場合は一部のモデルを除き20時から翌朝の4時が日付変更禁止時間となっています。

日付プレートには等間隔に突起があり日送り車という内部の歯車がその突起に引っかかることで日付けが進むような構造になっています。

この日付プレートの突起と回転する日送り車は20時から4時のあいだに嚙み合うので、もしこのタイミングで日付け変更を行うと突起が破損してしまう可能性があるのです。

ですからこの時間帯を避けて時刻合わせをするか、この時間帯に日付を変更する必要がある場合は、まず時計の時間を4時以降に進めてから日付変更を行うことが推奨されます。

手巻きの巻き過ぎに注意!

ロレックスの自動巻き時計は手巻き機能も備えているため長期間着用していないときなどに手巻きでゼンマイを巻くことができます。

しかし、ゼンマイを巻き過ぎると内部のゼンマイが切れてしまう危険性があります。

手巻きをする際にはリューズを回す際の抵抗を感じたらそれ以上巻かずに、すぐに止めて時計が動き出すのを確認してください。

この注意を怠ると修理が必要になる可能性があります。

リューズをねじ込むのを忘れずに

手巻きの為にリューズを操作した後は必ずしっかりとねじ込んで締め直すことが大切です。

特に、防水機能を持つロレックスの時計ではリューズが適切に締められていないと、水が内部に侵入し時計に損傷を与える原因となります。

リューズを回して時計を巻いた後、または時間を合わせた後はリューズを押し込み、時計のケースに対して時計回りにしっかりとねじ込むことを忘れないでください。

この一手間が時計の防水性と機能性を保つカギとなります。

自動巻きのロレックスを止めない予防法

日常的に毎日使おう!

自動巻きのロレックスは着用者の日常の動きをエネルギー源としているので最も簡単で効果的な予防法は単純に時計を毎日身につけることです。

自然な腕の動きがローターを動かしゼンマイを巻き上げることで時計は動き続けます。

日々の使用は時計の機能を維持するだけでなく、革ベルトの柔軟性を保つなど時計全体のコンディションを良好に保つ効果もあります。

また、日常的に身につけることで時計との絆を深め所有する喜びを日々感じることができます。

定期的な手巻きとパワーリザーブを知ろう

ロレックスの自動巻き時計は長期間着用しない場合には手巻きでゼンマイを巻くことが推奨されます。

これは時計のパワーリザーブ、つまりゼンマイがフルに巻かれた状態から時計が止まるまでの時間を最大限に活用するためです。

多くのロレックスには約48時間のパワーリザーブがありますが、これはモデルによって異なる場合があります。

定期的にリューズを数回回して手巻きをすることで時計が止まるのを防ぎ常に正確な時間を保つことができます。

ワインディングマシーンの活用

時計愛好家の間で人気のあるアクセサリーにワインディングマシーンがあります。

これは自動巻き時計を保管中も巻き続けるための電動装置で、時計の動きを模倣してローターを動かしゼンマイを適切に巻き上げます。

これにより時計を長期間着用しない場合でも時計が動き続け、正確な時間を保つことができます。

たまに「ワインディングマシーンを使っているのにうまく巻き上がらない」と言う方がいますが、これは巻き上げ方向が間違っている事が原因です。

自動巻き時計のローター回転方向3種類あって、最近の主流であるローターが左右どちらの回転でもゼンマイを巻き上げられる「両方向巻き」と、左右どちらかの回転でのみ巻き上げられる「右方向巻き・左方向巻き」があります。

後者の場合は当然正しい回転でなければゼンマイは巻き上がらないのでご自身の時計がどちらの方向巻きなのか確認してみましょう。

オーバーホールなどメンテナンスも重要!

自動巻きのロレックスは日々の使い方や保管方法も重要ですが、同じぐらい定期的なメンテナンスも重要です。

オーバーホール

オーバーホールとは機械式時計であれば3~5年、クォーツ時計であれば7~8年のスパンで実施する事が推奨されていて、時計を「分解」→「超音波洗浄」→「精度確認」→「外装研磨」→「組み立て」→「最終調整」と言う流れで行われます。

その過程で不良パーツがあれば交換したり、潤滑油の注油なども行われます。

この様な定期的なメンテナンスをする事で故障を未然に防ぐ事ができます。

ロレックス正規店でもオーバーホールはできますがやはり料金はお高めです笑。

安さだけで選ぶのはもちろん危険ですが最近は実績ある専門業者を選ぶ方が多い様です。

一押しは全国に120店舗以上を構えており圧倒的なスピード感と年間17000本以上の実績がある【なんぼや】です。

近くに店舗が無い場合はモチロン宅配でも受付していますが業界最速なので見積もり依頼して体感してほしいです笑。

実績と言う意味では千年堂シエンも申し分なしでオススメできる専門店です。

時計の状況やモデルによって当然料金は変わってくるのでまず無料見積もりをしてみましょう。

千年堂は千葉にある時計修理やオーバーホールの専門店です。

時計修理の千年堂

シエンは東京と大阪に店舗がありこちらも修理・オーバーホールの専門店です。


自動巻きのロレックスが止まったら?正しい対処法と予防法まとめ

ロレックスの自動巻き時計は精巧な機械式の仕組みによって動力を蓄え時間を刻み続けます。

しかし、時計が止まったときには機械式とクォーツ式の違いを理解し、手巻きと自動巻きの機能を適切に使い分けることが重要です。

また、日付変更禁止時間の認識、手巻き時の適切な力加減、そしてリューズの正しい操作は、時計の健康を保つために欠かせません。

日常的な使用や定期的な手巻き、ワインディングマシーンの活用は、ロレックスを止めないための最良の予防法と言えるでしょう。

大切なロレックスを末永く使えるよう正しい知識でメンテナンスするようにしましょう。

コメント